2011年

三戦三年

昔の空手は三戦(サンチン)と言う型を三年ほど稽古すれば、ある程度空手らしくなると言われていたそうです。 20代の頃の私の感覚だと『1、2年も稽古すればある程度、空手が上達するではないか、ばかばかしい』と思っておりました。 しか...
未分類

新しい道場へ入門しました

これまで通っていた空手道場はいくつか支部がある道場なのですが、先生が本部から抜けるという話になり、なんか状況がややこしくなってきたためフェードアウトしてだんだん行かなくなってしまいました。そこで他の流派の空手を習おうと思って年末から動いて...
2010年

武器を使うこと

よく私が思うことは、『もしナイフを持った相手と戦ったら空手を使って勝てるだろうか?』と想定することがあります。 目の前にナイフがあったら怖くて、普段通りに体が動かないのではないだろうかもしくは腹を刺されるとまずいので、手や足を犠牲に...
2010年

10年前の目標

古いノートを発見しました。 10年前(2000年3月7日)に書いた目標が書いてありました。 ・力を使わない「技」を目指す(筋力ではない力)・今の体重で「重量級の人」にパワーで勝つ・相手の気配を感じれるようになる(相手が攻撃して...
未分類

サンチンの型を始めました

昨日から三戦(サンチン)の型をやり始めました。 簡単そうですが、非常に奥が深い型です。 昔、剛柔流空手ではこの型を徹底的に稽古したようです。それほど空手の習得には重要な型のようです。 毎日継続します。
未分類

怪我が治りました

プライベートが忙しくて、稽古へ参加を二週間休みました。 しかし、しばらく体を休めたので、胸が痛かったのと足の裏の手術のあとの痛みがなくなりました。 最近は突きや横蹴りなどの自宅での稽古を再開しました。
未分類

初稽古

今日から新しい流派で空手を再開します。 胸が(肋骨)痛かったですし、先週、足の裏の魚の目を取ってもらったばかりで休もうかなという気持ちがありました。 しかし、ちょっとしたことで休んでいたのでは空手を継続することは難しいのではと...
未分類

久しぶりに空手を再開します

2~3年ぶりに空手を再開します。 以前の私の空手に対する考え方は組手で強くなることばかりを考えて重点的に練習しておりました。型や基本を軽視して、もう空手なのかキックボクシングなのかよくわからないものになっておりました。今後は空手の基...
タイトルとURLをコピーしました